傷ついた鹿と格闘した、都会人=こぼれ話
PJニュース編集部の小田編集長を含めた、6人のメンバーと27日に早稲田大学正門前「ママキムチ」で会合があった。吉川編集者が同日から掲載された、『田舎暮らしごっこ』の記事はとてもおもしろい、と話題として持ちだした。
道志村(山梨県)の山間に築100年以上の一軒家がある。それを借りた、ユニークな田舎暮らしのグループ『神地倶楽部』(かんちくらぶ)のメンバーが、「自分流の田舎暮らし」をおこなっている。約10人。かれらは道志の村人とも仲良くなり、畑の耕作についても知恵を貰い、開墾している。
囲炉裏の側で、数々の体験談を聞いたなかに、こぼれ話がある。メンバーの一人が「猟師の銃弾で傷ついた鹿と格闘した」と語った。
記事は、事実だからといっても、すべてを書けない。都会人の中年男が角のある野生の鹿と死闘を演じた。貴重な体験だが、記事に盛り込んでも、血なまぐさい話だし、証拠写真はないし、読者には本当かな、と疑われてしまう。
ニュースにはならなかった事実。こぼれ話として、ここで再現してみたい。親しくなった村人の猟師が鹿撃ちに連れて行ってくれたという。冬場の鹿は里に下りてくるが、禁猟区で銃は使えない。山の奥に入った。1時間半ほど経ったころ、鹿に遭遇したのだ。
漁師が狙いを定めて撃った。銃声とともに、一頭の鹿が倒れた。北垣英俊さんは、それで死んだものだと思い、歩み寄った。突如として、血を流す鹿が立ち上がってきた。
北垣さんと鹿は向かい合った。傷ついた鹿だから、危険だ。「どうすべきか」と思いながらも、とっさに両手で角をつかんだ。相手は野生動物だ。