バリエーションは多彩、ぜいたくな孫山・嵐山 = 栃金正一
1.期日 : 2015年12月26日(土)晴れ
2.参加メンバ : L栃金 上村 飯田 野上 武部 佐治 原田
3.コース : 相模湖駅 ~ 貝沢登山口 ~ 大平小屋跡 ~ 孫山 ~ 小原の郷 ~ 小原本陣 ~弁天橋 ~ 嵐山 ~ 相模湖駅
JR相模湖駅に8:30に集合した。今日のコース・スケジュール等を皆で確認し、準備をして8:40に出発する。
線路沿いの細い道路を、藤野方面にむかってすすむ。中央高速道路を潜り抜け、貝沢コース登山口に8:50到着。ここからは貝沢沿いの林道をしばらく歩く。橋を渡った所が林道終点になる。
ここから登山道に入り、小さな沢を渡ったりすると、やがて道は沢からはずれ、山腹を登る感じになる。緩やかな九十九折りになっていて、思ったより簡単に、稜線の大平小屋跡に9:45到着。ここで少し休憩をしてから出発する。
途中、コースをはずし大明神山に行ってみたが、ピークと思われる所には何もなく、朽ちた柱みたいなものが横たわっていた。
コースに戻り、少し先の孫山への踏み跡をたどり斜面を登って行く。やがて平坦な植林地帯となり、木に『孫山548m』と書かれた小さな標識が付いていた。孫山には10:05に到着する。
ここからは、バリエーションルートである「東尾根下降コース」を小原の郷まで下る。コースの入口はわかり憎い。薄い踏み跡をたどり下って行くと、小原方面への道標があった。
登山道は相変わらず踏み跡は薄く、緩い下りの傾斜になっている。落ち葉でフカフカしており、足にやさしく良い感じで歩ける。
バリエーションコースなので、他にだれもいなく静かな山行が楽しめる。
ところどころに標識があるので、迷う心配はなく、日が当って明るい尾根道をどんどん下って行
く。やがて尾根は終わり、急斜面の下降となる。
崩れやすい道を慎重に下る。下り切った所の小さな沢を渡り、道路に出て少し行くと、小原の郷に11:35到着した。
日当たりの良い芝生の上で、待ち遠しかった昼食をとる。
昼食後は、近くにある「小原本陣」に行き、昔の生活様式等を見学する。12:30、次の目的地である嵐山に向けて出発する。
途中、相模川に架けられた弁天橋を渡る。この辺りは川幅が広く、入り江などもあり、景色が良いところである。
13:05。嵐山登山口に到着する。登山道は、しっかりしており傾斜もあまり無いが、登り一辺倒なのでゆっくり登る。13:45嵐山の山頂に到着した。
山頂は広々として神社がある。展望は良く、眼下には相模湖や奥高尾の山々、および先ほど下ってきた孫山東尾根などを見ることができる。
日当たりの良い山頂で、ゆっくり休憩をした後、下山。登山口には14:35に着いた。ここからは、最近改修された大きな相模ダムの上を通り、15:00には相模湖駅に全員無事に到着する。
天気に恵まれ、内容が盛り沢山の充実した山行となりました。
ハイキングサークル「すにいかあ倶楽部」会報№199から転載