A035-歴史の旅・真実とロマンをもとめて

小説「阿部正弘」はどこから書きだすか=大奥の悪女と女犯の僧

 約8年間にわたり、備後福山藩主で老中首座だった阿部正弘を取材してきた。書きだしの第一歩がなかなか難しかった。

 阿部正弘が家慶将軍から25歳で老中首座(内閣総理大臣)に大抜擢された。抜擢されるだけの理由があるはずだ。
そこを歴史小説の書きだし・第一歩にする、と決めた。

 正弘は22歳で寺社奉行になり、全国の神社仏閣を統括する。そこで起きた「中山法華経寺の事件」の解決が、老中昇進を決定的なものにした。
 どんな事件か。

 下総中山法華寺(千葉県・市川市)の広い山内には、いくつかの小さな別院がある。智泉院と守法院が事件の舞台である。

 守法院の日啓(71歳)なる僧侶には、頭のよく美顔の娘「美代」がいた。商家に預けて育ててもらい、やがて旗本の養女にしてから、大奥女中に入れた。そこから展開される「お美代の方」の悪事は、江戸時代を通じて稀代の悪女ともいえる。

            *

 家斉将軍に寵愛されたお美代の方は、3人の子どもを産んだ。夜な夜な、将軍に巧妙におねだりする女だった。
 まずは、実父のいる中山法華寺を徳川将軍祈祷所にさせた。将軍代参で出むいた大奥の上臈などと、僧侶が淫ら行為におよぶ場所になった。

 お美代の方は日啓を手引きし、大奥に入りこませる。(男性禁止だが、医者と祈祷師は例外だった)。日啓は家斉将軍に悪霊がついていると脅す。
 その霊を払うために、豪華な2万8000坪の「感応寺」(豊島区雑司が谷)を建立させる。そこも、大奥と僧侶の密会の場所になった。

 そのうえ、大御所の家斉が死去すると、お美代は遺書を偽造し、将軍家を乗っ取りを計ったのである。

 幕閣は放置できなくなくなった。

 名奉行といわれた脇坂安董(わきさか やすただ) が老中に昇格していた。かつて難事件をいくつも解決した凄腕である。その老中・脇坂が、下総中山法華経寺の事件の捜索に入ったのだ。
 ところが、脇坂は1か月後に毒殺されてしまった。

 どこまで悪なのか、と思う。

 当時の寺社奉行は月番制で4人いた。脇坂安董の死後、老中首座の水野忠邦が、寺社奉行の阿部正弘に、その後の解決を命じたのだ。
 女犯の僧を摘発し、深追いすれば、大奥の女臈や奥女中にとどまらず、大御所の家斉一派にまで事がおよぶ。かたや、将軍家に泥を塗ることになる。難解な事件である。

 阿部正弘はだれもが想像できない、意表をついた見事な解決を成すのだ。家慶将軍は、正弘のすぐれた頭脳が幕府に役立つと判断して、25歳で本丸老中に大抜擢をしたのだ。

 アメリカ艦隊のペリー提督がやってきた。大統領の親書を受け取った。かれらが出帆した1週間後、阿部正弘は長崎奉行江戸詰を通じて7、8隻の軍艦を発注したのだ。その1隻がスクリュープロペラ船の最新艦の咸臨丸だった。

 現代に置きかえれば、ジェット戦闘機の発注とおなじで、見積額も、支払い条件も、パイロットの養成機関の創設も、すでに下打ち合わせができていたのだ。

 中山法華経寺の難解な事件にたいして、阿部正弘は人の意表をつく解決をしてみせた。人間の大胆な性格とか、英知とは変わらない。
 まわりが「命を惜しまず、死力を尽くしてアメリカ艦隊と戦う」と武威で息巻いて、ペリー提督に目が奪われているときに、正弘は老中首座の権限で、咸臨丸の発注、海軍兵学校(長崎海軍伝習所)の創設による日本海軍発足まで決めてしまったのだ。
 幕閣のだれもが発想できない、意表をつくものだった。

 ペリー来航の10日後に、家慶将軍が死去している。将軍不在のなかで、最も若い老中首座の阿部正弘が、戦争回避による開国に毅然と立ちむかっていく。水戸藩の徳川斉昭(なりあき)は、徳川御三家の立場を乱用し、極端な攘夷論の言説を吐きつづける。そのうえ、移り気だ。

 斉昭をかわしながら、ときに内側に取り込みながら、老中首座の阿部正弘は他人が真似できない政治手法を取り入れ、あっという間に250年来の古い体質の祖法(国禁)を次々に破棄し、新しい国家に生まれ変わらせていくのだ。

 だれも、きわだって反対することもなく、かつての老中首座の松平定信、水野忠邦すらも、だれもなしえなかった後世への大改革をやってのけたのである。
 それらを裏付けをもって小説で展開していく。

「歴史の旅・真実とロマンをもとめて」トップへ戻る