A040-寄稿・みんなの作品

【寄稿・エッセイ】 ボケに突入= 遠矢 慶子

 一月半ばと言うのに、今日は暖かい。
 門の横の大きな山茶花が、二か月も咲き続けている。毎朝竹ぼうきで散った花びらを掃除するのは面倒だが、濃緑の葉をバックに可憐な桃色が、冬の殺風景な庭に色を添えている。

「ピーンポーン」ベルが鳴った。
 玄関に出ると、宅配便の配達人が、白いA4サイズの平べったい包を差し出した。ハンコを押して受け取った。
 冷たい外の風が、開けたドアーから足元を吹き抜けた。

 品物を開くと、幾重にも紙や封筒に包まれた中から、やっと名刺サイズのクレジットカードが出て来た。(もう、カードの期限が切れたのか)と思った。
 財布に入れてある古いカードを入れ替えのために出そうとした。
(ない。ない)
 出した覚えはないのに、どこへ消えたのだろう。

 通帳類の入れてある引出を探すがない。玄関の鏡付のクローゼットの引出、思い当るところを探した。いつも財布の奥の定位置に、免許書や銀行のカードと一緒に入れてある。
(どこかに落として使われたら大変だ)
 すぐにカード会社に電話をした。今はどこでも、なんでもセキュリテイが厳しく、古いカードが見つからないことを告げると、誕生日、住所といろいろ身分を証明することを聞かれた。

「実は、レストランのジョナサンから、店で拾ったと言ってこちらに送って来ました」
 と説明があり、やっと事情が分かった。

 一週間前、絵のグループの集まりがあり、終わってから、近くのジョナサンで、八人でランチを食べた。いつものように一枚にまとめたレシートから、それぞれがレジで、自分の食べた金額を払った。その時、私はクレジットカードは使わなかったが、財布から滑り落ちたのだろうか。

 初めて気づいたが、クレジットカードには、名前、番号、有効期限以外、本人の住所も電話も記されていない。拾われても、本人に戻す方法もない。

「バカだな。気をつけなさい」
 と、散々夫に注意された。
 それでも翌日、お礼かたがたジョナサンにランチを食べに付き合ってくれた。

 その翌日、いつものように午後散歩に出た。私は、目的のない散歩は嫌いで、ついでに本屋やお店に寄って、見たり買ったりする。三十分も歩いてから、通りの洋服、雑貨の店「ポーレン」に立ち寄った。店の外の二つのワゴンに、本とCDのリサイクル品が、オール百円でたくさん並んでいた。

 ユーミンのCDを二枚買うことにした。店の中に入り、二百円を払おうとしてコートのポケットを探ると、定期入れがない。どこに落としたのだろう。
「すみません、千円札一枚入れてきたはずなのに、定期入れが見つからないのでまた来ます」
「どうぞ、お取り置きして置きます」
 四十代の小柄な可愛い親切なオーナーが言った。

 家に戻ってからも、散歩の道を反芻したが落した覚えがない。コートのポケットに穴も空いていないし、どこへ消えたのだろう。

「大人の休日クラブジパング」には「SUICA」「JCB」もついていて、スイカに一万円入金したばかりだった。
「スイカを無くしちゃった」
 散歩から帰って夫に言うと、
「バカだな、JCBを使われたら大変だよ」
 と、呆れていう。ボケたのかと意気消沈した。

 翌日、ポーレンの店から電話がかかってきた。
「昨日お店にいらして下さった遠矢様ですね。ワゴンのCDの間に定期入れがありました。失礼ですが中を開けさせて頂きました」
 私は、定期入れの中に、自分の名刺と図書カードを入れてある。あの時、百円のCD二枚を手にし、千円札の入った定期入れを出して払うつもりが、またもや本のほうに眼が行って、そこに定期入れを置いたようだ。

 傘寿を迎えた途端にこんなことを二日に渡りしでかし、我ながら驚いた。
 七十代は老いも感じず、何事もなく過ぎ、心身共に元気でいた。
 八十歳は急に知らない世界に入るようで、イヤだなと内心ぞっとしていた。
 今回の紛失事件で、歳の重さと意味を身を持って体験した。
 大寒の冬の空のように、ボケが老体にムチ打った二日間だった。
          

「寄稿・みんなの作品」トップへ戻る